top of page

塗替工事中の臭い対策について

  • 執筆者の写真: 裕志 石橋
    裕志 石橋
  • 2023年12月4日
  • 読了時間: 2分

Q:塗装工事の際、シートの一部をめくっておいてくれたら、風通しが出来て臭いが部屋の方に入って来なくて良いと思うんだがどうでしょう? 全6世帯の築40年~の木造アパートです。来週から外壁の塗装工事をするとの業者からのチラシが入っていました。 そこには臭いがどうしてもするが健康に影響はない塗料を使うので大丈夫との一文がありました。そこで単純に思ったんですが、シートで囲いますが囲ったままだと塗料の臭いがシート内に籠ってしまうので、一部をめくっておいた方が風通しが良くなって臭いが籠らなくなって部屋も臭くならないかと思ったんですが。 塗装と通路・階段の洗浄をするそうですが、外壁と言っても基礎の壁?にガルバリウム板?かトタン板?みたいなのを張り付けている感じで、それを塗り替えるのかなと思っていますが。 *4年前に住んでたアパートの裏の家の外壁塗り替えの時、外壁が土壁みたいなので部屋に塗料の臭いが染み込んで来て息苦しかったので心配です。


A:強風時でないなら、それも効果ありますね 塗料の臭いは空気より重いので下に沈みます 一方、部屋の換気扇は高い場所にあるので、クサイからといって換気扇を回すと、ドアの隙間やサッシの隙間から臭いを部屋内に引き込むことになり、逆効果です

 
 
 

最新記事

すべて表示
塗替工事で車の塗装が(>_<)

Q: 賃貸アパート 住みです。 最近、 塗装工事 をしているのですけど 車に乗る直接に、まだらに白い汚れ?が着いていて洗車しに行ったんです。 白い汚れは洗車機で落ちたのですが ボンネットと天井の塗装が細かく 広範囲 で 落ちていて。 まるででかい雹でも降ったかのような。...

 
 
 
船底のフジツボ対策について

Q: 船底のフジツボ対策についてですけど、船底に例えば銅箔を全面に張ったらフジツボが付かないというのはありませんかね。船底って場所にもよりますが半年くらいでびっしりフジツボが付いてしまいますよね。 どんな塗装でも防げないようですけど銅板でもだめですかね。あ銅箔だって安くない...

 
 
 

Коментарі

Оцінка: 0 з 5 зірок.
Ще немає оцінок

Додайте оцінку
bottom of page