top of page

自分でやりたいけど失敗したくない
そんな方に惜しげもなくプロの技術と知識を大公開します(自分の首を絞めてるかも?)
塗替工事で車の塗装が(>_<)
Q: 賃貸アパート 住みです。 最近、 塗装工事 をしているのですけど 車に乗る直接に、まだらに白い汚れ?が着いていて洗車しに行ったんです。 白い汚れは洗車機で落ちたのですが ボンネットと天井の塗装が細かく 広範囲 で 落ちていて。 まるででかい雹でも降ったかのような。...
裕志 石橋
2024年12月13日
船底のフジツボ対策について
Q: 船底のフジツボ対策についてですけど、船底に例えば銅箔を全面に張ったらフジツボが付かないというのはありませんかね。船底って場所にもよりますが半年くらいでびっしりフジツボが付いてしまいますよね。 どんな塗装でも防げないようですけど銅板でもだめですかね。あ銅箔だって安くない...
裕志 石橋
2024年12月9日
塗替工事中の臭い対策について
Q:塗装工事の際、シートの一部をめくっておいてくれたら、風通しが出来て臭いが部屋の方に入って来なくて良いと思うんだがどうでしょう? 全6世帯の築40年~の木造アパートです。来週から外壁の塗装工事をするとの業者からのチラシが入っていました。...
裕志 石橋
2023年12月4日

DIYで屋根塗りにチャレンジ!こびりついた苔に悪戦苦闘中(-_-;)
Q:DIYで屋根塗装をしています。屋根洗浄はデッキブラシでやっています。 高圧洗浄機を持っていないのと、近隣へ汚れが飛散らないためデッキブラシでやっています。 屋根はスレートです。屋根の北面に苔が多く発生しています。 洗浄してもどうしても多少苔が残ってしまいそうなのですが、...
裕志 石橋
2023年11月27日
ラッカーで溶けてしまうプラスチックに何が塗れるの?
Q:プラスチックの塗装についてお伺いします。 プラスチックに普通のラッカー系塗料を吹き付けるとプラスチックを溶かしてしまいます。 色調からラッカー系の塗料を使いたいのですが、プラスチック用の下地塗料を吹き付けた後ならば、ある程度可能でしょうか。...
裕志 石橋
2023年11月22日
塗料の水性・油性の使い分けは?
Q:ペンキに水性と油性があるようですが、どう使い分けするの ですか? A:もともと塗料は石油製品ですから「水性」にしてしまうことが多少強引ともいえます。最近は水性の塗料がたくさん出ていますがそれは臭い対策のためで、油性よりも塗膜の性能は落ちます。ホームセンターなどの油性・水...
裕志 石橋
2023年11月22日

社員の業務を妨げずに床を塗りたい(^^)/
Q:社員がいる中でオフィスの床をペンキで塗装することになりました。 やはり図のような形で塗装するしかないのでしょうか? それとも、ペンキが乾いていなくても歩ける方法とかはあるのでしょうか? A:今からの時期ですと塗料の硬化時間が難しいですね...
裕志 石橋
2023年11月20日
椅子の上に置いた雑誌の表紙がくっついちゃった(-_-;)
Q:木製の椅子の上に濡れた雑誌を置いてしまい、その雑誌の表紙が椅子にくっついてしまいました。水で湿らせてからはごうとしたのですが、取れません。塗装がはげないようにそのくっついた紙を取るにはどのようにすればいいですか。 わかる方がいれば教えて下さい。...
裕志 石橋
2023年11月17日
メッキしたいけれども素材がヤバイ
Q:ポリエチレン、ポリアミド、ポリプロピレンは塗装、メッキに向かないものと聞いたのですが、どうしてですか?教えてください。お願いします。 A:塗装やメッキとはなんぞや?ということですが、それは本体への「長期安定接着」なのです。PP・PA・PEは表面が極めて接着しにくい、ある...
裕志 石橋
2023年11月17日
鍋の塗装が剥げてしまった(-_-;)
Q:食器洗い機で洗ったところ、鍋の塗装が剥げてしまいました。銅のようなのがしみてくるんですが、このまま洗って使っても問題ないでしょうか。 A:鍋の塗装とはおそらく「ほうろう」のことだと思います。ほうろうは基本的に金属のガラスコーティングですが、その中の金属は結構いろんな物が...
裕志 石橋
2023年11月17日
白い綿パンにペンキが付いちゃった(-_-;)
Q:白の綿パンにペンキ(水性)が飛び散り、すぐ洗濯をしましたが おちません。何か良い方法があれば教えてください。 A:もう乾いてしまっているのならば、完全に落とすのは無理です。水性といえども液体でいるときに水に溶けているというだけで乾けば油性とほぼ同じ膜構造になるのです。そ...
裕志 石橋
2023年11月17日
ラタンのチェストのリメイクしたい
Q:ラタンのチェストに、スプレーのペンキで 色を塗ろうと思っています。 チェストはラッカー仕上げになっていますので たぶん 下処理が必要かと思います。 どのようにしたらよいか わかる方 アドバイスをお願いします。 A:丁寧にほこりを落とすことと、よく触る部分に付いた皮脂を除...
裕志 石橋
2023年11月17日
だいたい塗るものはペンキと呼ぶ人からの質問
Q:子供のままごとキッチン作ってます。パイン材で作っているのですが、天板はオイル他はペンキにしようと思いますが体に優しいおすすめのペンキやオイルはありますか? A:ペンキとは着色剤のことですか?普通のペンキと呼ばれる塗料では子供の遊具に使えるものはありません。やはりオスモか...
裕志 石橋
2023年11月17日
白いテーブルにマジックの落書き(-_-;)
Q:白いダイニングテーブルに、油性マジックで落書きされてしまいました。 どうやったら、落ちますか? 安物ななので、UV加工はしてません。 A:アルコールが下地をいためなくてよいと思います。家にあるもので考えれば、強いお酒?それがだめなら、灯油も試してください。
裕志 石橋
2023年11月17日
アスファルトのラインを目立たなくしたい
Q:駐車場(アスファルト)にひいている白線(ペンキ)を消す方法をご存知の 方がおられましたらご教示お願いいたします。 当駐車場の区切りを消して詰め、車イス専用スペースを設けたいのでご 力お願いいたします。 A:自分でなんとかしようと思うのなら水性塗料(つや消し)で塗り...
裕志 石橋
2023年11月17日
木の床にペンキこぼしたー(-_-;)
Q:床(木)に着いたペンキは、どうやったら落とせますか? シンナーでこすってみたけどだめでした。 A:無塗装の床板ならば、よく乾かしてから紙やすりが最善です。塗装してある床板ならば、ラッカーシンナーで掃除しますが、既存の塗装をいためる可能性があるので、目立たない場所で試して...
裕志 石橋
2023年11月17日
コンクリートの床の汚れについて
Q:下がコンクリートのガレージなのですが、屋根のないところが、 緑色になって、見栄えが悪くなってきてしまいました。 たまに、デッキブラシでこすったりしますが、あまり綺麗に ならないし、暫くするとまた元にもどってしまいます。 何か良い方法ありませんか?...
裕志 石橋
2023年11月16日
眼鏡に付いた塗料を落とすには?
Q:ペンキ屋の手伝いをしたのですが、ペンキのシブキがメガネについて固まってしまいました。 どうしたら取れますか? A:ペンキの塗膜より硬く、レンズより軟らかいもので削り落とすのがいいでしょう。軟らかいプラスチックなどで試してみてください。
裕志 石橋
2023年11月16日
錆が止まんない(-_-;)
Q:錆びで悩んでいます。対象は屋外の洗浄機械で鉄板がミルフィーユ(パイ)みたくパラパラ剥がれます。 叩いて錆び止め塗ってもまた出てくるし、よい対処方法や薬剤があれば教えてください。 A:鉄板でしたら穴が開くのも時間の問題でしょう。内側からサビてきたら対処のしようがありません...
裕志 石橋
2023年11月16日
古い和だんすをいい感じにしたい(^^)/
Q:家に古い和ダンスがあります。取っ手の部分が金具になってるものです。いいかげんくたびれてきたので自分で塗り直しをしようと思っていますが一体どのようなものを塗ればいいのでしょうか?オイルステインを塗ろうかな、と何となく思っていますが・・・・教えてください。...
裕志 石橋
2023年11月16日
bottom of page